2016年09月16日

つけ心地の良いエクステ

ベティのエクステの特徴は付け心地が良い事です。
ベティでは、材料を厳選している上で、
グルーの接着もかなり丁寧に慎重に行っております。
グルーが多すぎてべとっとなって固まると、
いつもゴロゴロ感が目元にあり、付け心地が悪いのです。
そんな事の無い様に、細心の注意を払っています。
きれいに付いたエクステは、自毛が伸びてくる
2週間後〜3週間後でも、接続の境目がすっきりしています。

そして何よりも自毛の状態をしっかり確認して
次の事も考慮して、自毛が抜けないように、
自毛が減らない様に、細心の注意をしています。
秋も女らしい可愛い目元で毎日を過ごしたいですね。
by Betty


posted by ベティ at 20:31| Comment(0) | エクステ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月27日

エクステは土台が大切

エクステで大切な事は、土台となる【自毛】です。

ベティでは、土台となる自毛を大切にして、
ず〜っとエクステを付けながら生活していける様にしています。

自毛の中でも、元気な丈夫な毛と、まだまだ小さい弱い毛があり、
その区別をしっかり見極めてから、自毛とエクステのバランスを
調整して、できるだけご本人のご希望に近いデザインに仕上げています。

自毛のないところに、エクステは付けれないのです。
とにかく自毛を丈夫に保持したいものです。
細いタイプの自毛でも、付け方次第では、いい感じに仕上げれます。

重すぎるエクステを付けて、どんどん自毛ごと抜けてしまい、
自毛が抜けている部分が多くなったり、細くなったり、
自毛が弱まる事を避けたいと思っています。

エクステは、自毛がすべてです。
Betty

posted by ベティ at 06:59| Comment(0) | エクステ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エクステはいつまで持つか

エクステを長持ちさせたい
と、ほとんどの方が希望させています。
エクステを長持ちさせるための方法は色々あり、
ベティでは、個々の自毛・生活環境・エクステの種類に応じて
アドバイスをしています。
おすすめした持続方法を全てを行えば、確実に持ちは長くなります。
しかし、永久的なものではないのです。長くて1ヶ月半くらいです。

長くても1ヶ月半〜2ヶ月に1回はオフして、
自毛の根元をきれいにする事が衛生的です。
また、長くず〜っとつけっぱなしにすると、
結果的に自毛に悪影響となります。
根元の自毛が伸びてきて、エクステが自毛の先の方になり、
エクステの接着面の境目で切れ毛や、
重量が重くなりすぎて、毛周期より早く自毛ごと抜けてしまう
残念な事になります。
Betty


posted by ベティ at 06:50| Comment(0) | エクステ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

エクステの本数と濃さ

エクステの本数と濃さについて、ご案内します。
使用するエクステの太さで、濃さが変わります。
わかりやすく例をご紹介します。

同じ長さのエクステと仮定すると、
@一番細いエクステで200本つける(薄いけどふわふわな感じ)
A普通の太さで150本つける(ある程度の程良い濃さのある感じ)
B一番太いエクステで100本つける(濃くごっつい感じ)
  全体像として@ABは、およそ同じ濃さになります。

しかし、長さのミックスや、太さのミックスを使用すると、
また違った感じになってきます。

かといって、細い自毛に、Bの様に太いエクステを100本も
つけてしまうと、重すぎて負担がかかりすぎて、
一気に自毛が抜けてしまうのです。。。

では、どんな感じが理想なのでしょうか?
まず第一に自毛の状態をしっかり把握して、
その自毛を土台にできる範囲のエクステを使用しつつ
ご本人のご希望に近いデザインにされるのがおすすめです。
自毛の発育も妨げず、無理に自毛が抜ける事もなく安心なのです。
Betty
posted by ベティ at 20:30| Comment(0) | エクステ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

弱った自毛に、太いエクステは無理

自毛の弱い方、と言っても色んな理由があります。
これまでまつ毛を労わらなかった方、
自毛が細いのに、太く長い重たいエクステをつけていた方、
まつ毛を良く触る方など、、、

理由はどれにしても、細い自毛に太く長いエクステを付けると、
付けた直後から、自毛に重量の負担がありすぎて、
支えきれず、自毛そのもののが、下向きに垂れ下がってしまいます。

当店ベティでも、こんな例が時々あります。
自毛がエクステの重みで垂れ下がった時の対策は、
軽くて短いエクステに、付け替えるのが一番です。
しかし、ご希望が太く長く!!と、おしゃる方もあり、
なかなかご理解いただけず、自毛がかわいそうでなりません。
自毛が『助けて〜重た〜い、苦し〜い』と表現しているのが、
自毛たれさがり現象です。
可愛いエクステの目元は、自毛を丈夫にする事から始めたいです。
Betty


posted by ベティ at 09:34| Comment(0) | エクステ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする